この記事は弊所の出版物を紹介します。
Amazonで販売されていますので、良かったら読んでみてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFV77N15
アフィリエイトリンクではありませんので、ご安心ください。
タイトルは「配偶者ビザを取りたい人が読む本」です。
サブタイトルが「在留資格申請の実務家が書いた、配偶者ビザを図解やイラスト、漫画で分かり易く解説。」
キャッチコピーは、
「在留資格申請取次を取り扱う行政書士が提出する書類の、配偶者ビザ申請の特徴や審査のポイント、自身の実務経験に基づいた入管HPより詳細な必要書類リスト、配偶者ビザの審査が難しいケースと対応方法、筆者の事務所で取り扱った事例をマンガを使って解説します。」
在留資格申請の実務家と大層な肩書を付けてしまいました。
(後日、同業者や国際研究会で揶揄われること請け合いです。)
それでも仕事の合間に少しづつ執筆した力作です。
本書の特徴は、事例の紹介の後に記事をまとめたマンガを掲載しています。
大半の記事はマンガを見るだけで、大まかな内容が掴めるように作りました。
(よく分からない…と言われたら少し凹みます)
はい大丈夫です。
お電話の場合、書類の確認などができないので、分かる範囲内での回答になります。
許可を出すのは入管局なので、100%必ずとはお約束は難しいです。
許可が取れるように最善を尽くします。
(虚偽申請はダメですけど)
在留カードなど本人確認書類をご持参いただけると幸いです。
大丈夫です。
相談者様が納得された時にご依頼いただければと思います。
(配偶者ビザ申請はお互いの信頼が最重要)
強引に契約を迫る事はございません。
配偶者ビザの種類によりますが、概ね以下の日数はかかるかと思います。
・新規の呼び寄せ:3か月
・ビザ更新:2か月
・ビザ変更:2か月
書類の準備に1か月程度と入管局の審査期間が必要です。
参考までに入管局の標準処理期間を6年分の推移をコンテンツにしております。