配偶者ビザサポート申し込み

 

 

配偶者ビザのお問い合わせ

 

書籍を出版しました。

行政書士やまだ事務所の書籍

当サイト管理人の事務所概要

配偶者ビザ申請サイト管理人の事務所概要

 

このページには、配偶者ビザ申請サイトの管理人の事務所概要をご紹介します。

 

事務所名 行政書士やまだ事務所
代表者  行政書士 山田和宏 (日本行政書士会連合会 13262553号)
所在地 〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育5-20-25-101
電話番号 06-6167-5528
e-mail info★p1miyakojima.net (★を@マークに変えてください。)
ChatworkのID ID: yamada-kazuhiro
決済方法 現金、銀行振り込み
事業内容

・配偶者ビザ申請など出入国在留管理局への申請取次
・帰化申請、日本国籍取得サポート
・建設業許可などの許認可申請の代行
・遺言相続の手続きのサポート

運営サイト

公式サイト https://ok-kyoka.com/

 

 

配偶者ビザ申請 https://marriage.kyoka-ok.com/

 

永住ビザ申請 https://eijuu.kyoka-ok.com/

 

帰化申請 https://kika.kyoka-ok.com/

 

建設業許可 https://kyoka-ok.com/

 

CCUS代行申請 https://kyoka-ok.com/category14/ccus.html

 

宅建業免許 https://kyoka-ok.com/takken/

 

 

相続サポート https://www.souzoku-jp.net/

 

Googleマップ

 

お客様の声

お問い合わせの際に良くいただく質問
電話で相談はできますか?

はい大丈夫です。

お電話の場合、書類の確認などができないので、分かる範囲内での回答になります。

行政書士にお願いすれば必ず許可が取れますか?

許可を出すのは入管局なので、100%必ずとはお約束は難しいです。

許可が取れるように最善を尽くします。

(虚偽申請はダメですけど)

平日は忙しいので土曜日の面談は可能ですか?

はい大丈夫です。

面談のお申込みの際に、土曜日希望とお伝えください。

面談の予約はこちらのページからお願い致します。

 

 

お問い合わせフォーム

面談では何を持って行けば良いですか

在留カードなど本人確認書類をご持参いただけると幸いです。

面談したら必ず依頼しなければいけませんか?

大丈夫です。

相談者様が納得された時にご依頼いただければと思います。

(配偶者ビザ申請はお互いの信頼が最重要)

強引に契約を迫る事はございません。

配偶者ビザはどれ位で取れますか?

配偶者ビザの種類によりますが、概ね以下の日数はかかるかと思います。

 

・新規の呼び寄せ:3か月

・ビザ更新:2か月

・ビザ変更:2か月

 

書類の準備に1か月程度と入管局の審査期間が必要です。

参考までに入管局の標準処理期間を6年分の推移をコンテンツにしております。

 

配偶者ビザの審査期間を6年分調べました

ビザ申請を依頼した際のお値段は?

弊所はご依頼者様のニーズに合わせて3プランご用意しております。

詳細な価格とサービス内容は、下記のページでご確認お願い致します。

 

 

配偶者ビザ申請プランと価格

無料相談のお申込み

配偶者ビザサポート申し込み

 

 

配偶者ビザのお問い合わせ