配偶者ビザ専門の行政書士やまだ事務所のサービスプランと価格表について掲載したページです。
弊所はお客様のニーズに合わせた3つのプランをご用意しております。
それぞれサービスの内容が異なります。
行政書士やまだ事務所では、全ての業務に料金規定を設けております。
お支払い方法は、業務着手段階と申請後の2回に分けて、お支払い頂いております。
弊所ではサポート内容と費用が異なった3つのプランを設けております。
また料金表以外に追加費用が発生することはございません。
まずは弊所で一番人気のスタンダードプランをご紹介します。
このサービスの特徴は、お客様は弊所がピックアップした書類を事務所に送るだけ。
申請書類の作成、出入国在留管理局への申請、結果通知の受領は私どもが行います。
ビザ申請サービス(スタンダード) | 報酬額(円) |
---|---|
海外からパートナーを呼び寄せる(在留資格認定証明書交付申請) | 95,000円+税 |
配偶者ビザへの変更(在留資格変更許可申請) | 95,000円+税 |
配偶者ビザの延長(在留期間更新許可申請) |
39,000円+税 |
※自己申請または他社申請で不許可からの再申請 | 上記価格に35,000円 |
ここからはスタンダードプランのサービス内容をご紹介します。
※本国書類の日本語訳には実費相当額を追加させて頂きます。
スタンダードプランよりも手厚いサービス。
お客様を100%フルサポートいたします。
ビザ申請サービス(スタンダード) | 報酬額(円) |
---|---|
海外からパートナーを呼び寄せる(在留資格認定証明書交付申請) | 135,000円+税 |
配偶者ビザへの変更(在留資格変更許可申請) | 135,000円+税 |
配偶者ビザの延長(在留期間更新許可申請) |
50,000円+税 |
※自己申請または他社申請で不許可からの再申請 | 上記価格に35,000円 |
フルサポートプランのサービス内容は以下の通りです。
市役所、法務局、税務署などが対応可
※本国書類の日本語訳には実費相当額を追加させて頂きます。
なるべくコストを抑えて、配偶者ビザ申請をしたい方へ。
ビザ申請のプロが、申請書類をチェックいたします。
ビザ申請書類チェックサービス | 報酬額(円) |
---|---|
海外からパートナー招へい(在留資格認定証明書交付許可申請) | 70,000円+税 |
ビザ変更(在留資格変更許可申請書) | 70,000円+税 |
配偶者ビザ延長(在留資格更新許可申請) | 30,000円+税 |
書類チェックサービスの中身をご紹介します。
行政書士の書類作成と翻訳、提出代行は含まれません。
このプランは全額前金となっています。
チェックサービスは、許可保証制度の対象外です。
行政書士やまだ事務所 所長
行政書士 山田 和宏
日本行政書士会連合会 13262553号
大阪府行政書士会 6665号
申請取次行政書士(大阪出入国在留管理局長承認)
大阪府行政書士会 国際研究会会員
【適格請求書発行事業者】
インボイス登録済
番号:T1810496599865
【専門分野】
外国籍の方の在留資格手続き、帰化申請(日本国籍取得)
年間相談件数は、500件を超える。
【運営サイト】
はい大丈夫です。
お電話の場合、書類の確認などができないので、分かる範囲内での回答になります。
許可を出すのは入管局なので、100%必ずとはお約束は難しいです。
許可が取れるように最善を尽くします。
(虚偽申請はダメですけど)
在留カードなど本人確認書類をご持参いただけると幸いです。
大丈夫です。
相談者様が納得された時にご依頼いただければと思います。
(配偶者ビザ申請はお互いの信頼が最重要)
強引に契約を迫る事はございません。
配偶者ビザの種類によりますが、概ね以下の日数はかかるかと思います。
・新規の呼び寄せ:3か月
・ビザ更新:2か月
・ビザ変更:2か月
書類の準備に1か月程度と入管局の審査期間が必要です。
参考までに入管局の標準処理期間を6年分の推移をコンテンツにしております。