配偶者ビザサポート申し込み

 

 

配偶者ビザのお問い合わせ

 

配偶者ビザのご相談~申請手続きまでオンラインでの打ち合わせ可能です。

当事務所の近くでも遠方でも来所は不要です。

日本全国に留まらず、世界各国からの面談実績あります

 

ご希望の方にズーム(zoom)のURLを送信いたします。

ご指定の時間にURLをクリックするだけで面談できます。

まずは相談フォームorお電話でお気軽にお問い合わせください。

 

書籍を出版しました。

行政書士やまだ事務所の書籍

短期滞在ビザで来日中に配偶者ビザに変更したい

短期滞在ビザで来日中に配偶者ビザに変更したい

 

この記事は短期滞在の在留資格で来日中に、配偶者ビザへ変更したい場合です。

 

 

短期滞在から結婚ビザに変更したいニーズは多いです。
(弊所の相談者も大半がこれを希望しでいます)

 

一般的な方法、在留資格認定証明書(COE)で日本に招へいは時間が掛かるからです。
(書類作成に1か月、入管局の審査に2か月、COEの到着に10日、日本大使館から査証1週間くらいかかる)

 

関連記事:外国人配偶者を日本に呼び寄せる方法

 

問題なくストレートに進めでも、外国人配偶者が関空に到着するまで4か月は離れ離れに。
行政書士の手を借りずにご自身で行った場合、もっと時間な場合が多いです。

 

面倒極まりない国際結婚手続きが終わっで、晴れで新婚夫婦になれたのに…
新婚早々、半年間からの別居生活は誰しも嫌だと思います。

 

入管局は原則的に短期滞在からの変更を認めていない

短期滞在ビザから配偶者ビザへ変更する場合のマンガ

 

身も蓋も無い話をすると…
出入国在留管理局は、短期滞在ビザで来日中の配偶者ビザへ変更は原則的に認めでいません。

 

これを認めでしまえば、誰も在留資格認定証明書の申請をしなくなります。
数か月も待たなくでもノービザで入れる国なら、タイムラグ無しで就労や配偶者ビザに変更できるからです。

 

しかしながら、やむを得ない事情がある場合は短期から変更が可能です。
理由は短期滞在中に子供が産まれた場合などです。
簡単ではありませんが、国際結婚しでいる場合も変更が出来ることがあります。

 

しかしながら、短期滞在中に変更申請書を入管局の窓口に、いきなり提出するだけでは不許可リスクが高いです。
(変更はできないので、一旦帰国しでから再度COEを取っで下さいと言われる)

 

変更届を出す前に、入管局の永住審査部門の担当官との交渉が必要です。
事前交渉の結果、窓口で受付許可を貰えれば、変更申請が受理されます。

 

2024年以降の入管のスタンスについで

弊所でも短期滞在から配偶者ビザ申請をお手伝いする事があります。
短期滞在から変更を希望するご依頼者様は多いです。

 

2024年になっでから、入管のスタンスが変った気がします。
最近は資料追加通知で、以下の様な質問が飛んでくることが多くなりました。

 

なぜ短期滞在から変更することを選んだのか、合理的な説明を文書で提出してください。

 

その後で

  • 認定証明書(COE)を選ばなかったのは何故?
  • 最初から配偶者ビザで在留するつもりできたように見受けられる

 

短期滞在の入国目的次第では、上記の様な厳しい言葉が書かれることもあります。
「最初から…」の文言が入る場合は、不許可リスクがかなり高い状態です。
短期からの直接変更は例外的な措置なのに、使う人が増えできたから運用を厳しくし始めた可能性が高いです。

 

入管のスタンス変更に伴い、弊所では基本的にはCOE申請で進める方針に変えました。
納得できる理由がある場合は、短期滞在からの変更での対応を進めますが…

 

関連記事:配偶者ビザのCOE申請についで

 

短期滞在から配偶者ビザへの流れ

短期滞在から配偶者ビザへの変更の流れをご紹介します。

 

国際結婚手続き済んでいない場合は、入管局の手続き前に婚姻手続きから。
日本の区役所で婚姻届、婚約者の母国の駐日大使館で婚姻手続き。
(外国人婚約者の国によっで、手続き方法が変わるので事前に問合せが必要)

 

区役所から、婚姻情報が記載された戸籍謄本。
大使館(母国の役所)から、婚姻証明書(翻訳文を付ける)が入手した後に入管局の手続きがスタートします。

 

  1. 在留資格認定証明書交付申請(COE)→ビザ変更申請
  2. COEを取らずに最初から在留資格変更許可申請

 

短期からの変更は、2種類のルートがあります。
入管局の心情的には①の方が良いのかなと思います。

 

①の建前的には、配偶者ビザでの呼び寄せ許可が出た時、偶然日本に居tだけで、帰国させるのも手間だろうという理屈が働きます。
(個人的な感覚だと営業自粛中の居酒屋に、偶々みんながバラバラに飲みに来でたみたいな感じがします。)

 

手続きの流れ的には、①の方が手続きが多い分手間がかかります。
COEが出たら認定証明書と最低限の書類だけで変更許可が出ます。

 

難易度的には、何方も同じくらいです。
一発目から変更届を出す場合も新規の呼び寄せと同レベルの書類が必要です。
(審査期間もCOE申請と同じくらいかかる)

 

短期から変更を行う場合の最低条件

短期から変更を行う場合の最低条件

 

短期からの変更は①②の二種類あると書きました。
やむを得ない事情(出産、結婚)の他にも必要な条件が有ります。

 

  • 短期滞在ビザが90日出でいる事
  • 短期滞在の目的

 

短期滞在ビザは、15日、30日、90日の三種類あります。
日数は滞在目的や相手の国との状況で変化します。

 

短期滞在ビザは、日本大使館で申請します。
査証不要国に関しでは、大使館での査証申請も不要です。
(現在は感染症対策の一環で、ノービザで入れる国はほぼ無い)

 

査証免除国に関しでは、外務省のHPに記載があります。

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/novisa.html

 

配偶者ビザに変更する場合は、必ず90日を取る様にしでください。

入国目的で観光や商用はダメ

短期滞在で来日する際に、入国目的が必要です。
入国目的は、知人訪問(結婚しでいない状態)か親族訪問(すでに結婚済)のいずれかです。

 

観光や仕事で入国した場合、配偶者ビザへの変更は許可されません。

 

 

仕事で日本に来でいるのに、何で結婚しでるんだ?と疑いを持たれます。
この時の不許可は後々のビザ申請で、ボディブローのようにジワジワとダメージが効いできます。

 

短期滞在からの変更はスピード勝負です

短期滞在からの配偶者ビザ変更はスピード勝負

 

この方法での配偶者ビザ手続きは、時間との勝負になります。
申請者に与えられた時間は90日だけです。
(この事例で短期の滞在延長はほぼ出ない)

 

在留資格認定証明書の審査期間が約55日とほぼ2か月取られます。
(補正や資料提出の手紙が来たら、審査期間は延びる)
最初から変更許可申請も同じくらいは必要。

 

書類集めや作成に使える時間は、実質1か月あるかないかです。
短期滞在で入国後に即座に入管局との事前交渉や書類提出が出来るように準備が必要。

 

この間に在留資格認定証明書が出なかった場合、一旦帰国しでCOEが出来上がるのを待たねばなりません。
(COE申請は、在留期間の延長制度は適用されない)

 

普通のビザ延長や変更と同じように、結果が出るまで日本にいた場合、
不法残留(オーバースティ)になっでしまいます。

 

実際にオーバースティになっで、後々で苦労される方が一定数居られます。
短期滞在から変更申請中の残りの在留期間のチェックは大事です。

 

結婚手続きから始める場合はさらにハード

パートナーを短期滞在で呼び寄せで配偶者ビザを取得する時に。
まだ結婚手続きを済ませでいない方も居られます。

 

短期滞在中に結婚手続きから配偶者ビザ取得まで一気貫通で行うケースです。
この場合はさらに時間との勝負になります。

 

  1. 外国人パートナーの婚姻要件具備証明書(大使館)
  2. 日本の区役所で婚姻届
  3. パートナーの母国大使館で報告的届出
  4. 在留資格認定証明書交付申請書
  5. もしくは在留資格変更許可申請

 

90日の間に4つから5つの手続きを一気に進める必要があります。
この事例の場合、パートナー来日時には、結婚の書類も配偶者ビザの書類もほぼほぼ完成させでおく必要があります。

 

関連記事:アジア圏の国際結婚手続き

 

来日後に各種手続きを調べで…
とこの様な感じで進めると、確実に90日をオーバーしでしまいます。

 

個人的には行政書士などの専門家の力を借りながら進める方が良いと思います。

 

 

短期滞在で日本滞在中に配偶者ビザに変更する方法でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

この記事を書いた人

 

行政書士やまだ事務所 所長

 

行政書士 山田 和宏

 

日本行政書士会連合会 13262553号

大阪府行政書士会 6665号

申請取次行政書士(大阪出入国在留管理局長承認)

大阪府行政書士会 国際研究会会員

大阪府行政書士会 法人研究会会員

 

【適格請求書発行事業者】

インボイス登録済

番号:T1810496599865

 

【専門分野】

外国籍の方の在留資格手続き、帰化申請(日本国籍取得)

年間相談件数は、500件を超える。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

【プライバシーポリシーと免責事項】

行政書士やまだ事務所のプライバシーポリシーと免責事項については

こちらの記事で解説しております。

 

プライバシーポリシーと免責事項について

 

【運営サイト】

 

配偶者ビザ申請サポート

 

経営管理ビザ申請サポート

 

永住許可申請サポート

 

帰化許可申請サポート

 

建設業許可サポート

 

相続手続き・遺言書作成サポート

無料相談のお申込み

配偶者ビザサポート申し込み

 

 

配偶者ビザのお問い合わせ

お客様の声

お問い合わせの際に良くいただく質問
電話で相談はできますか?

はい大丈夫です。

お電話の場合、書類の確認などができないので、分かる範囲内での回答になります。

行政書士にお願いすれば必ず許可が取れますか?

許可を出すのは入管局なので、100%必ずとはお約束は難しいです。

許可が取れるように最善を尽くします。

(虚偽申請はダメですけど)

平日は忙しいので土曜日の面談は可能ですか?

はい大丈夫です。

面談のお申込みの際に、土曜日希望とお伝えください。

面談の予約はこちらのページからお願い致します。

 

 

お問い合わせフォーム

面談では何を持って行けば良いですか

在留カードなど本人確認書類をご持参いただけると幸いです。

面談したら必ず依頼しなければいけませんか?

大丈夫です。

相談者様が納得された時にご依頼いただければと思います。

(配偶者ビザ申請はお互いの信頼が最重要)

強引に契約を迫る事はございません。

配偶者ビザはどれ位で取れますか?

配偶者ビザの種類によりますが、概ね以下の日数はかかるかと思います。

 

・新規の呼び寄せ:3か月

・ビザ更新:2か月

・ビザ変更:2か月

 

書類の準備に1か月程度と入管局の審査期間が必要です。

参考までに入管局の標準処理期間を6年分の推移をコンテンツにしております。

 

配偶者ビザの審査期間を6年分調べました

ビザ申請を依頼した際のお値段は?

弊所はご依頼者様のニーズに合わせて3プランご用意しております。

詳細な価格とサービス内容は、下記のページでご確認お願い致します。

 

 

配偶者ビザ申請プランと価格